TOP初めて利用する方へルールとマナー
最終更新日 : 2025/06/27

ルールとマナー

単発勤務であっても、その日は施設の重要な一員です。プロフェッショナルとしての自覚を持ち、最大限のサービス提供をお願いいたします。

介護現場での遵守事項

  • 虐待・犯罪・事故の防止を徹底する
    身体的・心理的・性的虐待、そしてネグレクトは絶対に許されません。Ucareでは、嫌疑の段階であっても、事実確認が完了するまでの間、サービスの利用を停止させていただきます。

  • 判断に迷うときは必ず報告・連絡・相談(ほうれんそう)
    不慣れな施設では、対応に迷う場面もあるでしょう。そうした際は、必ず施設のスタッフに報告・連絡・相談してください。独断での行動は、ご利用者様の安全を脅かす大きな事故につながる可能性があります。

  • 体調不良や感染症の疑いがある場合は速やかに連絡する
    体調が優れない場合や、インフルエンザなどの感染症に罹患している、またはその疑いがある場合は、必ず勤務予定の施設へ早めに報告してください。連絡なく出勤した場合、施設のご利用者様や他の職員に感染が拡大し、施設運営に甚大な被害をもたらす可能性があります。

  • 勤務時間の適切な申請
    勤務後は、実際の勤務時間を正しく申請してください。もし、実際の勤務時間と異なる報酬が確定した場合は、前払い申請を行う前に、必ずUcare運営までご報告ください。

プロフェッショナルとしての心得

  • 清潔感のある身だしなみ
    介護現場では、ご利用者様や他のスタッフに不快感を与えない清潔感のある身だしなみが求められます。過度な香水や装飾品は避け、シンプルな服装を心がけてください。

  • 挨拶とコミュニケーション
    勤務開始・終了時の挨拶はもちろん、ご利用者様や施設のスタッフの方々には、丁寧な言葉遣いと態度で接しましょう。円滑なコミュニケーションは、安全で質の高いケアに繋がります。

  • 時間厳守の意識
    集合時間や休憩時間はもちろん、各業務の開始・終了時刻など、時間を守ることはプロとしての基本です。余裕を持った行動をお願いいたします。

  • 指示・命令の遵守
    施設スタッフからの業務に関する指示や命令には、誠実かつ迅速に従ってください。疑問点がある場合は、その場で確認し、理解を深めるようにしましょう。

  • 備品の丁寧な扱い
    施設内の備品や機材は、大切に丁寧に扱ってください。万が一、破損や故障を発見した場合は、速やかに施設のスタッフに報告しましょう。

  • スマートフォン利用の制限
    勤務中の私用スマートフォンの操作(私語、動画視聴、SNSの閲覧など)は原則禁止です。緊急時を除き、勤務中は業務に集中し、ご利用者様へのケアを最優先してください。